2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Social Network 借りてきました

DVD発売&レンタル開始ということで、借りてきました「Social Network」今日の夜、観る時間とれれば、観ようと思います。

次に読む本「プログラマの数学」「オブジェクト指向でなぜ作るのか」「プロになるためのweb技術入門」

とりあえず、次に読んでみたい本を買ってきました。あれも読んどけ、というのがあれば、ぜひコメントで教えてください。よろしくお願いします。

「Webを支える技術」読了。世界中のデータのつながってる感にワクワク

よく使うウェブですが、「Webを支える技術」を読んで、改めて、知らないことだらけだったことが、むしろ面白かったです。 というわけで、備忘メモ。

プロキシサーバとは

昨日から、「Webを支える技術-HTTP, URI, HTML, そしてREST」http://amzn.to/iQkoL6 を読み始めた。知らないことだらけで、面白い。その中で、たまに「プロキシサーバ」という言葉が出てきて、分からなかったので、以下。 プロキシサーバとは:企業などの内…

システム開発手順

やっと最後の章。「コンピュータはなぜ動くのか」。システム開発手順: ウォーターフォール・モデル: 基本計画→外部設計→内部設計→プログラム設計→プログラミング→テスト→運用・保守 各工程で、ドキュメント作成とレビュー基本計画:業務内容の調査分析、成…

XMLってなんだ??

さっぱり聞いたことがない章に突入。とても不安だ。 「コンピュータはなぜ動くのか」。第11章。

データの暗号化について勉強する

まだまだ続きます。「コンピュータはなぜ動くのか」より。第10章。暗号化⇔復号化 メッセージダイジェスト=電子署名の対象となる文書全体から算出される数値のこと。文書の内容が改ざんされていないことを示す。個々の文字には「文字コード」と呼ばれる数値…

TCP/IPネットワークを理解する

引き続き、「コンピュータはなぜ動くのか」より。第9章。

データベース

「コンピュータはなぜ動くのか」第八章より

オブジェクト指向プログラミング 続き

昨日に続いて

オブジェクト指向プログラミング

「コンピュータはなぜ動くのか」より http://amzn.to/mJqj9o

スタックとキューと、リストと2分木

引き続き、「コンピュータはなぜ動くのか」http://amzn.to/mJqj9oより・スタック=LIFO、キュー=FIFO ・リストは、ポインタで、データのつなげ方をコントロールできる=つまり、データのつなげ方を変えるのに、メモリ上の物理的移動が必要ないというメリット…

「コンピュータはなぜ動くのか」で、コンピュータを作りながら、メモリとは物理的な場所だということを感じる

「コンピュータはなぜ動くのか」http://amzn.to/mJqj9oの第二章では、紙面上でコンピュータを作りますが、メモリって物理的な場所なんだな、ということを意識させられました その次の章で、ハンド・アセンブルをやってみて、なんだか、ただの機械のCPUとかに…

「痛快!コンピュータ学」で、コンピュータの歴史と二進数と論理学の関係に、感動する

とりあえずPHPで何か作ってるだけだと、すごく理解が表面的な気がしていて、もっと何かを(それが何か分からないけれど)深く理解するには、コンピュータの本質的な部分について読んだ方がいいかと思って、「痛快!コンピュータ学」http://amzn.to/joiRpLと…

目が疲れるから、鍼を受けてみる

勉強のために、パソコンに向かったり、このところは、本を読んだりで、目がとっても疲れます。そこで、鍼を初体験。ちくっとするけど、それほど痛くない目の周りに鍼をさしてもらったが、さされたところを中心に、筋肉が一旦こわばり、でも力入ったままだと…

Photoshop関連書籍を一気読み

図書館で借りてきたそれ系の本をパラパラ一気読みイラストを描く人のためのPhotoshop:もっと上達したい人のためにphotoshopトレーニングブック:まずはこれがいいかも次は、photoshopでロゴを作る、みたいな本を読んでみよう