2011-01-01から1年間の記事一覧

Java言語プログラミングレッスン 二巡目 読了です

下巻は二度目も意外と読むのに時間かかりました。 が、なんとか週末を使って、2回目、読み終えました。さあ、いよいよ今週から、SJC-P認定ガイドに進みます。 楽しみです。

Java言語プログラミングレッスン 一巡目 読了です

先週金曜日から風邪をひいて、仕事を休んで、ずーっと読書していたおかげ(?)で、Java言語プログラミングレッスン、読了です。 下巻の16章から、急に難しく感じました。もう一度、ポイントを見返しながら、理解を深めたいと思います。16章 スレッド 17章 …

Javaの資格を独学で取る方法を参考にして

このところ、Java言語プログラミングレッスンを読んでいるのですが、それはこちらの記事を読んだから「Javaの資格を独学で取る方法」何をどう勉強していけば良いか、いつも迷ってばかりですので、こうした情報をまとめてくださるのは、ほんとありがたいこと…

Java言語プログラミングレッスン 下

Java言語プログラミングレッスン下巻に入りました。 前も書きましたが、わかりやすいです。

Java言語プログラミングレッスン 読み始めました

Java言語プログラミングレッスン 読み始めました。 噂通り、とても分かりやすいです。Javaの絵本あらかじめ読んでいたから、わりとスムースに読めるし、Javaの絵本で疑問だったところが、丁寧に解説されていて、良いです。 まとめ・備忘メモ、どうするかは考…

Javaの絵本 詳しく備忘メモ

昨日のエントリー、はてな記法との関係か、演算子のところを中心に、一部表記がおかしくなっていました。 すみません。ということで、目次にさらに細かく足しての備忘メモです。

Javaの絵本のサンプルプログラム

後で仕組みを自分なりに追いかけてメモ 写経ではありません

Javaの絵本 備忘メモ

さあ、Javaの勉強をはじめよう、と思って、Java関連の過去記事を読み返していたら、Javaの絵本の備忘メモとっていないことに気づいた。。。 明日やります、とか書いていたのに、すみません。ということで、やります。 まずは目次からJava言語をはじめる前に …

ネットワークはなぜつながるのか まとめ

最後のページにあった、まとめの表はとても良い 昨日の備忘メモは、細かすぎちゃったし、まとめ表を基に備忘メモを

ネットワークはなぜつながるのか さらに詳しく備忘メモ

前回は、中見出しくらいまでを備忘メモしましたが、その上に、さらに詳しくメモっていきます。

ネットワークはなぜつながるのか 備忘メモです

1章 Webブラウザがメッセージを作る 2章 TCP/IPのデータを電気信号にして送る 3章 ケーブルの先はLAN機器だった 4章 アクセス回線を通ってインターネットの内部へ 5章 サーバー側のLANには何がある 6章 Webサーバーに到着し、応答データがWebブラウザに戻る…

ネットワークはなぜつながるのか 読了です!

最後のページにある、一覧はとても良いです。 週末にでも、章・中タイトルくらいまでを備忘メモ代わりに写経しようかと。 ボリュームありました。。。

5章まで終了〜ネットワークはなぜつながるのか

あとは6章を残すばかり。 5章はかなり面白かったです。Webサーバーへの負荷を軽減するための、ロードバランサーとか、キャッシュサーバの仕組みとか。 キャッシュサーバーって、色んな所におけるんだ。へえ、とか。 残り1章。今週終わらせられるかな。。。

ネットワークはなぜつながるのか、4章まで終わった。。。

アクセス回線を通って、プロバイダ側にいくところや、プロバイダ内部、プロバイダ同士の話を興味深く読みました。 5章ちょびっと読み始めたけど、ファイアウォールとか、面白そう! しかし、なかなか読み進められない本です。かれこれ10日くらい読んでるよな…

ネットワークはなぜつながるのか、3章まで

ネットワークはなぜつながるか、1章ごとのボリュームが結構あります。 ようやく、3章まで終わり、機器を出て、LANを通っていくところまでを読みました。 さあ、4章からはインターネットの中を勉強します。

ネットワークはなぜつながるのか、は

内容は面白いし、知っておくべきなんだろうけど プログラミングにそこまで関係ない気がしてきているので、引き続き、読みますが、備忘メモはとらないことにします。 全部読み終わった段階で、復習がてら、中見出しくらいまでのレベルでメモろうかと。 とりあ…

次は、ネットワークはなぜつながるのか

プログラムはなぜ動くのか、の備忘メモも終わりましたし、次はネットワークかな。 しかし、この日経シリーズは、ほんとに面白いですね。

プログラムはなぜ動くのか:1章〜5章の備忘メモ

6章以降の備忘メモが完成したので、以前読んでいた5章までにも取り組みます。 同じエントリへの編集をかさねていくので、途中未完成のまま公開している時間がありますが、気長な目で見てやってください。。。1章 プログラマにとってCPUとはなにか 2章 データ…

プログラムはなぜ動くのか:6章からの備忘メモ

復習を終えて、以前読みかけだった「プログラムはなぜ動くのか」を途中から読み始めて、ようやく読了。 1章から5章は、以前読んでいたところで、もう一度読み直さないと内容覚えていないので、また後日で。今日は、今回読んだ6章以降の備忘メモしたいと思い…

このところ、ブログを読み返して復習してました

9月は仕事が忙しくて、本すら読めませんでした。 ということで、10月に入り、勉強再開!ところが、以前やった内容を忘れている不安が。 もう一度、これまで読んだ本を全部読み返すのは面倒だったので、とりあえず自分のブログを読み返すことに。 意外とボリ…

コンピュータはなぜ動くのか、を再読。やっぱり面白い

前にも書きましたが、「コンピュータはなぜ動くのか」の第二章は、紙上でマイコン作りを体験できます。 CPUとI/Oとメモリーのそれぞれの端子をつなぐだけなのですが、とても面白いです。

「Javaでなぜつくるのか」読了です

Javaでなぜつくるのか http://amzn.to/ogo3R4この本を読むと、Javaで何か作りたくなる3章までは、要は「Javaがなんですごいって、JVMのおかげで、すべてのハードウェアと、すべてのOS上で、同じように動くから」ということを詳しく述べている。5章のメモリー…

仕事が忙しかったけど、ようやく「Javaの絵本」を読了です

続きは、明日に編集します。ごめんなさい。

「プログラマの数学」で、苦手な数学の勉強をしてみる

数学とお別れして、約20年。 対数とか言われても、なんだったか覚えていないレベルです。 なんとなく、プログラミングやっていくには、数学的に考えられる必要があるのではと思い(根拠はないです)、書店で気になって買いました。ということで、かなり自分…

IT業界を楽しく生き抜くための「つまみぐい勉強法」読了です

簡単に備忘メモ。

PHPの基本を「みるみるPHPがわかる本」で学んでみた

「みるみるPHPがわかる本」読了です。 http://amzn.to/j9Ao2j3か月前にも読んだけど、オブジェクト指向関連本等に目を通した後で、もう一度読もうと思っていました。 やっぱり理解しやすくなった気がします。ということで、備忘メモ。

ポリモーフィズムとは

「オブジェクト指向でなぜつくるのか」では、 ・共通メインルーチンを作る仕組み。呼び出される側のクラス(サブルーチン相当)を入れ替えても、呼び出す側のクラス(メインルーチン相当)に影響を及ぼさないとあるのだが、よくイメージがわかないので、他か…

「オブジェクト指向でなぜつくるのか」読了。面白かったです。

「オブジェクト指向でなぜつくるのか」 読了です。私には前半のプログラミング技術としてのオブジェクト指向の部分が特に面白かったです。ということで、備忘メモ。

オペレーティングシステムコースへ

科学技術振興機構のwebラーニング http://weblearningplaza.jst.go.jp/コンピュータアーキテクチャコースを終えたので、OSコースを開始。

コンピュータアーキテクチャコース(無料)を、科学技術振興機構のwebラーニングで受講する一日だった

こんにちは。今日は、お昼から友人新居の見学に行ってから、近所で買い物した以外は、ひたすら科学技術振興機構のwebラーニング http://weblearningplaza.jst.go.jp/ で、勉強してました。ひとまずコンピュータアーキテクチャコースを受講してみました。良い…